PayPay、初の「デジタル給与」事業者に
スマートフォン決済最大手PayPayが、企業が従業員の給与をデジタルマネーで支払う「デジタル給与」のサービスを2024年8月14日から開始、まずはソフトバンクグループ10社の従業員を対象に始め、9月分の給与からデジタル払いを開始。
賃金支払いの5原則
給与計算業務においては最初に抑えておきたい賃金支払いの5原則というものがあります。
通貨支払いの原則直接支払いの原則
全額払いの原則
毎月1回以上払いの原則
一定期日払いの原則
通貨支払いの ...
住民税について
住民税というのは、都道府県民税と市区町村民税を合わせた呼び方で、課せられるのは、その都道府県と市区町村に住んでいる個人や企業に課せられる地方税で、個人に課せられる住民税額は前年の1月1日から12月31日までの1年間の所得に基づいて算出 ...
不合理な差別は禁止
労働基準法では、第4条において「使用者は、労働者が女性であることを理由として、賃金について、男性と差別的取扱いをしてはならない」と規定されており、女性であるからといって、給与について男性と差別化することは禁止されています。
有給休暇の給与計算
年次有給休暇、いわゆる「有給休暇」は、 給与の支払いを受けながら休暇がとれるという制度で、労働基準法によって定められており、有給休暇中の給与の支払方法については以下の3つが決められています。
平均賃金を支払う所定労働時間 ...
有給休暇について
年次有給休暇、いわゆる有給休暇というのは、給与の支払いを受けながら休暇を取れる制度のことで、有給休暇の付与される要件や付与日数などは労働基準法でしっかりと定められています。
基本的に会社は、雇い入れの日から6か月間継続して ...
基本給のしくみ
給料明細をみると1番最初に目につくのが「基本給」。
基本給というのは、一般的に「本給」「職能給」と区分されることが多く、本給は、年齢給・勤続給など属人的な意味合いの強いものとなっており、職能給は、 個々の職務遂行能力に応じ ...
休業に関する賃金
休業の場合、勤務者は会社に対して労務を提供していないわけですから、会社側はお金を払う義務はありません。
しかし、年次有給休暇ともなるとその文字どおり「有給」となるわけですから、お金を支払う必要があります。
支払いが必 ...
ノーワーク・ノーペイの原則
労働契約というのは、労働者が使用者に対して労務を提供し、その対価として使用者が賃金を支払うという約束ごとなので、欠勤、遅刻、早退などのような労務の提供がない 労働日や所定労働時間がある場合、使用者が労働者に対して賃金を支払う義務はあり ...
労働時間と休憩
日本では、働き方改革などにおって、年間総労働時間は減少傾向になっているとはいえ、まだまだ数字に表れていないところではサービス残業や貯時間の労働が改善されていないのが実情なのではないでしょうか。
ここでは労働時間と休憩などに ...